「野菜が入場料のイベントがあるらしい」。そんな情報を聞きつけたごきんじょさん編集部は、連休初日の4月27日、カメラと野菜を片手にイベント会場を訪れました。
会場はコチラの中野家具2号館。3階建ての建物(倉庫?)で、普段は1階がイベントスペース、2階がワイン屋さん(現在休業中?)、3階がデザイン事務所になっています。
入り口にあったチラシ。3階のデザイン事務所さんが手がけたのか、これまた素敵。
中に入ると…。厨房の前に野菜置き場があり、来場者はここで野菜を”支払い”ます。ここで支払われた野菜達が…
料理人さんの手によって…
料理になってでてきます。
ギブミーベジタブルでは、野菜がお金の代わり。それを通じて、「お金の役割とモノの価値ついて考え、交換することの楽しさを感じてもらえたら(公式ページ)」という思いのもと各地で開催されているイベントなんです。
入り口では近所の古本屋、「半月舎」さんが「古本屋台」でワインと古本を振る舞います。編集部は赤ワインにぞっこんでした(笑)
おいしい日本酒やビール。飲まないわけには行きません。熱燗のセットもありました。
ギブミーベジタブルは音楽も魅力の一つ。DJさんが素敵な音楽をミックスしながら会場を盛り上げます。
実は今回のイベント、料理人さんを始めスタッフの皆さんは手弁当での参加。でも、イベントは来場者からの野菜だけでは開催できません。調理に必要なガス代や、スタッフの交通費なども掛かっています。そこで設置されているのが、このドネーションBOX。「こんな楽しいイベントをこれからも続けてほしい。」そんな来場者の思いがこの箱に込められていきました。
連休初日の彦根は風が強く、気温も低い激寒の土曜日でした。そんな日でも美味しい料理と、お酒と、スタッフさんのアツい思いで、来場者の心がほっこりと暖まったイベントの様子をお送りしました。
【ギブミーベジタブル】
日時 2019年4月27日(土)16:00〜21:00
会場 中野家具2号館
入場料 野菜
詳細 https://www.facebook.com/events/2201696869866237/
(2019.4.28)
0コメント